ウッドチャック一家のヤドカリ日記
アメリカンロッキー山脈南部に棲むウッドチャック一家の DIY & RV キャンピングカー旅行記
GPS track logs, Panorama pictures & Timelapse video
2019年4月28日日曜日
配電盤への配線
やっと配電盤への配線が始まった。
2019年4月27日土曜日
床下配線
床下浸水をなんとか処理して、床下配線に取り掛かる。ママチャックは床下排水のため溝を掘る。二人共泥だらけ。
2019年4月21日日曜日
下水浄化槽ポンプコントローラーの配線
2019年4月20日土曜日
床下排水ピットのインストール
先週末から送風機で床下を乾燥。
床下に排水ピットを掘るために 中国製のジャックハンマーを購入。値段はなんと$120-。メーカー品を2日間レンタルする費用で買えてしまう。
床下に排水ピットをインストール。
2019年4月13日土曜日
床下の排水、アドレスプレートの設置
今週末は床下の排水。
冬の間作製したアドレスプレート。地面が柔くなってやっと設置できた。
夕食はスペアリブ
2019年4月6日土曜日
それでも工事は続きます。
RV 用の 120V, 30A コンセントの設置
下水処理施設にジャンクションボックスを設置。当初 配線は下水タンク内に防水ボックスを設置する予定であったが、Karen に相談するとそれはできないとのこと。地面が柔らかくなって、冬の間に作製しておいたアルミフレームをやっと設置することができた。
ママチャックはこれ以上雪解け水が床下に流れないように 排水溝を掘る。
2019年4月5日金曜日
床下浸水
春休みの一週間、日本へ一時帰国していた。久しぶりにパゴサスプリングスの山小屋に来てみると
積もっていた雪はほとんど解け、軒下の雪が残っているぐらい。
なんと床下に 約20cm 水が溜まっているではないの。次回はポンプを持ってこなければ・・・・・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)