そのため、ずっとグーグルのクラシックマップを使い続け、以前の方法でトラックデーターを表示していたのだが、とうとう今年2月からクラッシクマップ上でトラックデータを表示できなくなるということで、新しいグーグル・マップ上でトラックデーターを表示する方法を調べ、昨年暮れから新しいグーグルマップに乗り換えた。
ただいま過去のデーターにさかのぼってブログ上のグーグルマップを新しいグーグル・マップに変更中。
今日はその方法の備忘録

まずは新しいグーグル・マップを開き検索窓は空欄にする。My maps をクリック。

Create ボタンをクリック。

Import をクリック。

グーグル・アースで作成した KMLファイルをドラッグ

Base map をサテライト画像や Terrain に変更

Share をクリック。

マップの名前を入力し、Save

Sharing setting が自動的に開くので Who has access の Private の Change... をクリック。

Public on the web に変更後、Save ボタンをクリック。

Share の右端にある 縦3つボタンをクリック。

Embed on my site をクリック。

あらわれたHTML をコピーして ブログに貼り付ける。
ウッドチャックの場合は サイズを 600 x 424 に変更する。
0 件のコメント:
コメントを投稿