
Rover というネットサービスで見つけた 愛犬KDを今日一日あづかってくれる人のアパートへ

KDを預け、アパート近くの Park & Ride 駐車場にトラックを駐車。
ラッキーなことに週末は駐車料金タダのようだ。

デンバーダウンタウンへ向かう Light Rail を待つ。

ダウンタウンにあるコンベンションセンターに到着。

コンベンションセンターの中へ。 チケットを購入($12/人)

早速2階の会場へ。この時間ならまだ空いていた。

高価で狭い Airstream。
きっとAirstream を買う殆どの人は Macとi Phone 利用者なんだろうな。
というパパチャックの偏見

ダブルデッカー。一階部分は 巨大な収納スペース。

2階はリビングスペース。

こんな小さなキャンパーもあるよ。

会場内で食べられる昼食はピザぐらい。
我が家はどうしてもトラックが必要になるので、午後は小さな 5th Wheel と トラックキャンパーだけに絞って見て回ることにする。

左右、後ろと3つのスライドアウトがあるトラックキャンパー
値段は小さな5th Wheel よりも高い。

トラックキャンパーでもこれぐらい大きいと数ヶ月暮らせそう。
でもトラックから買い換えなければならないし、これは無理だ。

デンバー・ブロンコスファンの子チャック(弟)が喜ぶブロンコス仕様のトラックキャンパー。

アイランドキッチンが多いいが、こうするとスライドアウトを出さないとキッチンとして使用できない。
路肩などで簡単に昼食が食べれるようじゃないと困るなあ。

小さめで、2重窓、結構良さげな Arctic Fox の 5th Wheel。でも車幅が普通は8フィートなのだが これは8.5フィートと広く、重たい。
アメリカのキャンパーは年々豪華になり、フルフックアップでなければ使えないようなキャンパーばかりだ。
革張りのマッサージチェアー、偽暖炉、アイランドキッチン、キャンパーの外にエンターテイメントセンターなどいらないものばかりを競い合っている。
我が家はフックアップのないナショナルフォレストや国立公園のキャンプ場でキャンプすることが多いいので、牽引時は小さく、キャンプ場では大きく。
スライドアウトを出さなくても冷蔵庫、流し、電子レンジ、トイレにアクセスできて、冬も電気無しで使えて・・・・・・など結局希望のキャンパーは見つからなかった。

コンベンションセンターを後にし、Light Rail でトラックへ戻る。

KDを預かってもらったアパートへ戻り、KDを受取

韓国系食料品店 H-Mart で日本食材を購入。

ホテルへ帰る途中、酒屋でビールを購入。

Pizza-Hat でチキンウィング、パスタなどのツマミを購入してホテルへ戻る。
0 件のコメント:
コメントを投稿