数カ月前に庫内照明用電球が切れたため、交換。そして先週日曜日に電源が入らなくなった。カバーを開けフューズを調べると切れている。とりあえずは町のDo-It-Best で換えのフューズを購入し、急場をしのぐ。それに最近天板がやけに熱くなる。このまま使い続けるのは危険と判断し、amazon.com に新しい電子レンジを注文。プライム会員でもないのに、電子レンジの配送はUPS で金曜日には到着。早い早い!

左が今まで使用していたシャープの電子レンジ。 右が今回購入したパナソニックの電子レンジ


このオーブン、何も固定されていなくて、引っ張ったら外れた。

開口部はジグソーで切ったようでストレートになっていない。トリマーできれいに削る。
この電子レンジは左側面から空気を取り入れ、庫内を通って、右後ろから排気、排熱している。

電子レンジ左側の壁に穴を開ける。

キャビネット上の壁にも穴を開け。

キャビネット上の壁から空気を取り入れ、壁を通って電子レンジ左サイドへ
排熱は電子レンジ後ろから棚の後方へ排出する。

古いオーブンの電源はガレージ工房用に移設したため、新たに床下から、電子レンジ用の電源を確保。
上段棚、電子レンジ枠ピッタリのトリムをオーク材で施工。

とりあえず電子レンジを設置。キャビネットに合う、ステインが無いためフィニッシュは来週に持ち越し。
0 件のコメント:
コメントを投稿